6月13日(水) ランオフ 月間累計 99.5km
体重 / BMI →60.20kg / 20.7
そして体重は再び60kg台へ。
57kg台はホンの一瞬の夢でした・・・
改めて感じました。
最近のGPSウォッチってスゴイですね。
エア柴又のレポ書くとき、まずは記憶を辿るのですが、曖昧な点も多々。
そんな時は、記録されたデータを見れば一目瞭然。
何キロ地点のコンビニに立ち寄ったかな?とか、
あの地点はスタートから何キロ地点だったかな?とか・・・
「データで正確に確認できることと、面白いブログを書けることは、全くの別物」
もちろん承知しておりますよ!
コレ、スタート地点の群馬県庁前の航空写真。
30K円チョイのGPS時計ですらこの精度ですので、軍事用ってきっとスゴイんだろうなぁ~
さて、レースレポ2 スタートから30kmまで。
群馬県庁をスタートした後は、17号線を渋川市方面へ北上。
早朝なので車の通りは少ないのですが、普通に信号停止を余儀なくされます。
市街地ランなので仕方がございません。
10km弱走ったところで、利根川に架かった坂東橋を渡ります。
1時間ほど前にスタートした群馬県庁があんなに小さく見えます。

でも、まだまだ序盤戦。
あとこの5倍以上の距離を走るのか・・・
涼しい時間帯に距離を稼ぎたいので、なるべく休憩を入れずに走ります。
16kmで最初の休憩。

セブンイレブンでエナジードリンクを購入&トイレ休憩。
ラップが6:30平均から11:33になっているので、約5分間の滞在?
トイレの順番待ちで結構なロスタイムです。
17km地点で17号線を左折し353号線へ。
中之条町方面へ進みます。
19km地点でOPPによるトイレピットイン。
なぜ3km手前の休憩で済ませなかったのでしょう?
25km地点で2回目の休憩。
日が上り気温が上がってくると、水分が欲しくなりますね。

小腹が空いていたので、DEKAVITA-Cとシリアルバーを購入。
実はこの地点で心が折れそうになっていました。
スタート直後より右臀部~ハム痛(坐骨神経痛)と左足底痛(足底筋膜炎)が気になっておりましたが、
ここに来て痛みが強くなってきました。
坐骨神経痛と足底筋膜炎のダブルパンチで走る気が削がれます。
我慢できないほどの痛みではありませんが、走りに集中できないレベル。
あと30分も走らないと30km地点に到達しないのか・・・
頑張って30km走っても、まだ半分?マジか??
走れば走るほど痛みが増す時もあれば、逆に落ち着く時もあります。
後者であることを願いながら、走り続けます。
中之条町へ突入。
およそ30km地点です。

つづく・・・
本日発刊の自動車業界新聞に、過日開催された「仕事で走る駅伝」の事が掲載されておりました。
その中で、我が社が3位に入賞したこと、及び、
ワタクシが区間賞を獲ったことが、社名とともに掲載されておりました。
仕事ではうだつが上がらないみっつさんですが、今日だけはヒーローでした。
仕事も頑張れよ!応援のクリックを頂けたら嬉しいです。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017/06/14(水) 21:28:00|
- レースレポ
-
-
| コメント:2
いやぁ~写真の撮影スポットが全て分かったり、コンビニも県庁からの距離で見当がついちゃう所がグンマーですね(笑)
- 2017/06/15(木) 11:19:11 |
- URL |
- はちすけ #-
- [ 編集 ]