9月24日(月) 50.2km (5:41/km)
9月累計 332.1km
体重 / BMI → 未計測
過日の人間ドックで「要精密検査」の指摘を受けた胸部X線。
翌日には再検査の日程を段取りました。
仕事はいったん外において、検査優先。
・CT検査→9月29日(土)
・検査結果→10月19日(金)
最短でもコレです。
あーじゃね、こーじゃね言っていたら、
楽勝で越年しそうな勢いです。
CT検査が榛名湖マラソンの前日、
検査結果が四万十川ウルトラ出発日の前日、
これも運命です・・・
さて、掲題の件。
本日、四万十川に向けてのロング走を行いました。
ウルトラ前のロング走です。
確か、
フル3W前のレースペースでの30km走は定番ですよね?
(自身、出来ないケド・・・
レースペースってトコが鬼門)
ウルトラでサブ10を目標にした場合、
60kmをサブ4ペース(キロ5:40)で走ることがフルサブスリー前の30km走と同義だと考えております。
テーパリング等を行わず、
疲労
と二日酔いが残った状態でのサブ4ペースでの60km走がコンプリートできれば、
本番でのサブ10が近づくと思っております。
本番でも60kmまでサブ4ペースで走り、
80kmまでキロ6を見ない(それでもサブ10に対し貯金)、
80kmからの緩やかな失速は許容。
これがワタクシのサブ10の「勝利の方程式」と考えております。
※サブ9を狙うと急にハードルが上がる!
本日は最低50km、最高60kmと考えスタートしました。
体調はプチ二日酔いで、いつも通り。
日本酒5.5合に留めておいて良かった!
(今日ヤッソ800やっていたら・・・
と思うことしきり)
入りの20kmがキロ6を超えてしまったので、
サブ4ペースでまとめるには後半上げざるを得ませんでした。
にもかかわらず、
後半は太陽サンサン、sunsun状態。
サブ4ペースに1秒足らずでしたが、
50kmでガーミン止めちゃいました。
(なんであと10km走らなかったのか・・・
今時分、後悔しております。)

1km毎のラップが鳴らないなぁ・・・と思っておりましたところ、
昨日のトラック練習でオートラップを切ってそのままであることが判明。
※トラックは手動ラップです

このような残念な記録となりました・・・
四万十川3W前に当たる来週日曜日は榛名湖マラソンです。
土曜日もある程度走って、疲労が残った状態で「彼の激坂フル」に臨む所存。
※東の榛名湖、西の揖斐川(笑)
応援のクリックをいただけるとうれしいです。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/09/24(月) 18:22:20|
- 練習日記
-
-
| コメント:0