9月15日(土) ジョグ15.0km (6:16/km)
9月累計 165.2km
体重 / BMI → 60.20kg / 20.7
ここ3日位、腰痛が気になっていたのでランオフしておりました。
ところが、
休んでも一向に痛みが引かないので、腰痛ベルトを巻いて走ることにしました。
ベルトで固定しているので、ゆっくりペースならさほど痛みは感じませんでした。
明日以降も走ることにします。
さて、掲題の件。
9月11日に体重が64.00kgまで増量し、さすがにヤヴァイと思い減量開始。
・9月11日→64.00kg
・9月12日→62.55kg (-1.45kg)
・9月13日→61.85kg (-2.15kg)
・9月14日→61.40kg (-2.60kg)
・9月15日→60.20kg (-3.80kg)

4日間で3.8kg減量しました。
(何度も言うようですが、脂肪が燃焼したのではなく、
体内の余分なモノが排出された結果です)
本日休日出勤でスーツを着用しましたが、
数日前に比べると少し楽に着られるようになりました。
特にウェスト周りの苦しさが軽減されましたね。
この数日で取組んだことは主に2点。
減塩と糖質カットです。
まず減塩。
濃い味付けの惣菜やカップ麺をやめました。
特にカップ麺は低カロリー・低糖質のものが出回っておりますが、
塩分高めは変わらず。
1食で1日の摂取上限半分以上の塩分(最低でも5g程度)が含まれております。
あと、冷奴や刺身を食べる時の醤油量も気をつけるようにしましたね。
塩分を積極的に減らしても、それなりに摂取しているもの。
「塩抜き」は危険と言われておりますが、必要分は摂れていると思ってます。
次に糖質カット。
期間限定で主食(米・パン・麺)をオールカットしました。
食べ物を買う時には、常に糖質を確認しました。
あと、糖質ゼロの日本酒の前に飲んでいた糖類ゼロのチューハイをやめました。
※糖類ゼロは油断して飲み過ぎると確実に太りますね
※糖類ゼロと糖質ゼロは違います
基本、カロリーより糖質を気にしております。
幸いなことに?外食や自炊を全くしないワタクシ。
食事はもっぱらスーパーやコンビニでの購入となります。
豆腐・納豆・卵・サバ缶・サラダチキン・惣菜等々
ほぼ全てに栄養成分が記載されておりますので、
各摂取量は簡単に計算できます。
摂取量の目安は以下の通りです。
・塩分10g以下
・糖質30g以下
・タンパク質100g以上
・カロリー1500~1800kca
(除、アルコールのカロリー)
こんな食生活(特に糖質30g)はいつまでも続けられるわけもありません。
走るエネルギーが枯渇しているのがはっきりと分かるレベルです。
(走る元気が出ない)
64.00kgという危険水域からは脱出できましたので、
これからは少し緩やかな減量を心がけたいと思っております。
糖質100g以下、カロリー2,000kcal位のイメージで。
リバウンドするね・・・と思った方、
4日で4kg弱減量したい方、
応援のクリックをいただけるとうれしいです。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/09/15(土) 15:00:20|
- 体重・ダイエット
-
-
| コメント:0